投資で稼いで海外に住みたいサラリーマンの日記

株式投資の未熟者サラリーマンの投資に関する記録です。雑記になりそうwww

米国株・米国ETFの定期買付開始!!SBI証券

こんにちは。

本日、ビックニュースが飛び込んできました。

SBI証券で、米国株・米国ETFの定期買付が開始されます!!

f:id:hohefuhiha:20180308200055p:plain

3月10日(土曜日)から開始のようです。

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

 

説明によると、「設定した金額(円貨決済/外貨決済)、または株数(口数)ごとにお客さまの指定日に定期的に銘柄ごとに買付するサービスを開始いたします。」

とあります。

 

ふむふむ。日本の投資信託みたいに定額で購入できるということですね。

つまり、ドルコスト平均法の実現ですね。

ドルコスト平均法については↓をご確認ください。

SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

 

つまるところ、定期の定額購入により、銘柄の価格が安い時には、口数を多く、高い時には口数が少なくなるように購入でき、口数の平均購入価格を下げることができる方法ですね。

 

日本の投資信託では、定期定額で購入しているので、それを米国ETFでもできるのは、インパクトが大きいです。

 

成長を続ける米国以上において、ETFでは配当利回りがありますので、日本の投資信託とは違いますよね。日本の投資信託では、将来的な価格の値上がり(キャピタルゲイン)に期待するしかないですが、ETFでしたら、配当による利益(インカムゲイン)にも期待できますね。

 

これまで、米国ETFの定額購入ができなかったことから、楽天の全世界株式インデックスファンド、全米株式インデックスファンドを購入していました。これらは、それぞれ「バンガード トータルワールドストックETF」(VT)、「バンガード トータルストックマーケットETF」(VTI)を投資対象ファンドとしています。

 

しかし、今後は直接これらのVT、VTIを定期定額で直接購入できることになりそうです。

 

最低発注金額がどれくらいのなのか、まだわかりませんが、こちらで購入していきたいですね。

 

その他にも、米国市場への投資として、定期定額購入していた投資信託がありますので、こちらも米国ETFの定期定額購入に乗り換えていこうかと思います。

 

3月10日が楽しみです!!

 今のところ、マネックス証券楽天証券ではなさそうなサービスなので、

SBI証券でよかったー!!

 

最近気づきましたが、SBIカードがなくなって、ミライノカードになったのですね。

www.sbicard.jp

 

なんだか、ドラえもんの道具ででてきそうな名前ですね(笑)

 

※株式購入、投資の判断は個人の責任でお願いいたします。上記の記録は、執筆者個人の見解ですので、この記事をもとに投資された際の損害に対する責任は一切負いません。

 

See you again!